労務管理、コスト管理の見える化を実現するクラウド型勤怠管理システム

CC-BizMate
  • 無料トライアル実施中
  • 資料請求・お問い合わせ

  • 03-3474-5201
    受付時間:平日9:00~18:00

  • 30日間無料トライアル実施中 資料請求・お問い合わせ
  • ホーム
  • CC-BizMateとは?
    • CC-BizMateの特長
    • 機能一覧
    • 導入までの流れ
    • 価格
  • 業種別活用イメージ
  • 導入事例
  • HRお役立ち資料
  • HRブログ
  • お知らせ

業種別活用イメージ

  

 

  

さまざまな業種で、CC-BizMateはご利用されています。

  • IT業の場合のアイコン

    IT業の場合

    IT業の場合
    "お客様先に常駐している
    従業員の勤務状況を見える化"
  • 小売業の場合のアイコン

    小売業の場合

    小売業の場合
    "店長の勤怠管理の手間を削減"
  • 製造業の場合のアイコン

    製造業の場合

    製造業の場合
    "部門毎に勤怠管理を効率化"

IT業の場合IT業の場合のアイコン

お客様先に常駐している従業員の勤務状況を見える化

CC-BizMateを選んだ理由

従来Excelで勤怠管理を行っていたため、お客様先に常駐作業している社員の勤務状況が月末にならないと分からない状況でした。そのため勤怠を締めてみたらとんでもない残業時間になっていたなどは日常茶飯事でした。そのような状況を打開するため、常駐社員であっても携帯端末を利用しリアルタイムな状況報告が可能なCC-BizMateを選択しました。

導入後の効果

月の途中であってもリアルタイムに常駐社員の勤務状況が分かる点が最大のメリットです。さらにアラート機能や残業予測機能を活用することで、異常勤務の兆候をいち早くキャッチアップすることができるようになり、結果として残業時間削減や労働事故の撲滅を実現することができました。

小売業の場合小売業の場合のアイコン

店長の勤怠管理の手間を削減

CC-BizMateを選んだ理由

人員不足や過剰人員はお店の収益に直結します。かつ社員やパート社員を個々の希望に照らし合わせながらシフトを組み、勤怠計算を手作業で行うことは限界でした。CC-BizMateでは様々な勤務形態に対応したシフト作成機能やタイムレコーダー機能が標準機能であったため選択しました。

導入後の効果

CC-BizMateではExcelでシフト作成ができさらに勤怠計算もICカード打刻さえすれば自動で行われます。シフトのメンテナンスに注意するだけで、以降の作業は格段に楽になりました。

製造業の場合製造業の場合のアイコン

部門毎に勤怠管理を効率化

CC-BizMateを選んだ理由

営業部門や工場では、勤務時間や組織形態が異なっており、それぞれ別の勤怠管理システムを導入しており、維持管理に莫大なコストがかかっていました。CC-BizMateでは一つのシステムで内勤、営業、工場勤務者、パート社員の勤怠管理が可能であり、大幅なコスト低減を見込むことができたため選択しました。

導入後の効果

期待通りランニングコストが大幅に下がったことに加えて、システムが一つに統合されたことにより、人事担当者が全社の勤怠を俯瞰して把握することができるようになりました。その結果部門間の負荷の偏りも見えるようになり、会社戦略の立案に役立てることができたことが新たな発見でした。

導入事例一覧はこちら

30日間

無料体験トライアル実施中

CC-BizMateの勤怠管理操作を実際に体験いただけます。

無料体験のお申し込みはこちら

お電話でのお問い合わせ
03-3474-5201
受付時間: 平日9:00~18:00

資料請求・お問い合わせ
    CROSS CAT
  • CC-BizMateとは?

    • CC-BizMateの特長
    • 機能一覧
    • 導入までの流れ
    • 導入後の活用イメージ
    • 価格
  • 導入事例


  • 無料体験

  • 資料請求

  • お問い合わせ

  • HRブログ

  • HRお役立ち資料

  • セミナー情報

  • 運営会社

  • 利用契約約款

  • プライバシーポリシー

2017 XCAT Co., Ltd. All Rights Reserved.